当社では、プログラミング未経験者も、多くプログラマーとして採用しております。
習熟度には差はありますが、1年もあれば、基本的なプログラムは書けるようになります。
プログラミングの基本は、入力に対し、順次処理、繰り返し処理、条件分岐を行って出力するのが、全体の流れで、基本的な順次処理、繰り返し処理、条件分岐の3要素で構成されており、基礎を身につければ対応できます。
1つのプログラム言語を身につければ、応用によって、2つ目以降は習得までの時間が短くなります。
当社での採用においては、特に人物面で評価します。
①自分から学んでいこうとする積極的な姿勢
②コミュニケーション能力
③仕事に取り組む粘り強さや忍耐強さ。
面接では、この3点を重視しております。
技術的には人工知能やロボット等により、日本の労働人口の約49%が、技術的には人工知能等で代替可能になる社会が予想されています。
それを担うのが、IT分野になるため、将来のリスクヘッジの意味合いでも、この分野にチャレンジする価値はあると思います。
入社後、スキルレベルにより実践的な研修をおこない、最長2か月後、配属が決定します。
期間
IT技術
ヒューマンスキル
新人研修
1カ月
開発基礎、環境構築、基盤系基礎、 基本設計、
詳細設計、 プログラミング基礎(C#.NET)
マナー研修、
コンプライアンス研修、
ビジネス基礎研修
配属前
2カ月
プログラミング実務(C#.NET)
ビジネス基礎実践
配属後
3カ月
配置先決定
OJT、Off-JT
期間
内容
新人研修
1カ月
・IT技術
開発基礎
環境構築
基盤系基礎
基本設計
詳細設計
プログラミング基礎(C#.NET)
・ヒューマンスキル
マナー研修、
コンプライアンス研修、
ビジネス基礎研修
配属前
2カ月
・IT技術
プログラミング実務(C#.NET)
・ヒューマンスキル
ビジネス基礎実践
配属後
3カ月
配置先決定
OJT、Off-JT
※経験に応じて、研修期間は異なります。